2021年4月 新卒入社
工事部管理1課 施工アシスタント
【趣味】推し活(まねきケチャの神崎ひな推し)
【マイブーム】推し活
【休日の過ごし方】ライブ参戦・バレー(ミドルブロッカー)
学生時代と入社後のギャップ
文系の僕が土木分野で働ける理由は
「厳しい」という勝手なイメージを覆されたから。
竣工日を迎えた時に味わえる達成感も嬉しいです。
大学の専攻は文系。土木とは全く無縁の学生生活でした。就職活動では最初、警察官を目指して試験を受けましたが敢えなく不合格。なかなか就職が決まらない日が続いた時に見つけたのが大城工業所。土木工事の知識は全くなく、不安もありましたが、新しい世界が広がるチャンスだと思い、入社を決意しました。
工事の仕事は「厳しい」「見て覚えろ」という勝手なイメージを持っていましたが、入社後はそのイメージが一変。先輩たちは皆優しくて、多くのことを丁寧に教えて頂きました。もちろん厳しく指導されることもあります。でもそれは安全な工事のため、そして私の成長のためだと理解できましたね。
入社後は社会人マナーや基礎研修を受け、2ヶ月目から現場でアシスタント業務を行いました。最初は何をやってるのか、何のための工事なのかがわからないことだらけでしたが、「あれを持ってきて」「これを運んで」と先輩の指示に従って作業をすることで、工事の全体像が掴めるようになりました。現場が変わる度に色々な職長さんと仕事をする機会を得られ、指示待ちから自分で動ける積極性を身につけることができたのは大きかった。この過程は、重要なステップだったと思います。
この仕事は、無事に竣工日を迎えた時が嬉しいです。計画通りに工事が進み、事故もなくプロジェクトが完了する瞬間は、長い取り組みの中でも一番成果を実感できる瞬間なんです。この達成感が、日々の努力や困難を乗り越える原動力になってくれるし、仕事への情熱を維持する要因にもなっていますね。
この仕事を通じて成長できたこと
知識や経験より大切なコミュニケーションスキル。
近隣住民の方や取引先の関係者との関わりを通じてその重要性に気づくことができました。
今任されている仕事は、工事の進捗を日報にまとめること。片手で持てる黒板に作業が終わった日付や工事名を記入し、写真を撮影。a作業、b作業、c作業というように進捗を整理しています。加えて、工事前の近隣住民へのアナウンスも行っています。事前のご挨拶やビラ配りは地道な作業ですが、円滑な工事を行う上で非常に重要です。
ご自宅にガレージがある場合は「車の保護シートをかけさせて頂きます」という気遣いも大事です。基本的には外出が多く、出勤後にメールをチェックした後はずっと現場にいます。遠方の工事では、現場に建てられた事務所に常駐して作業をしていますね。
重複しますが、竣工日を迎えた時に感じる達成感と高揚感が何よりのやりがいです。逆に苦労する部分は、工事に伴う騒音や通行の規制など、住民の方々に理解を求めるために必要なコミュニケーションスキルですね。住民の方にとって不便な状況になるので、懸念される言葉をかけられることも多いですが、工事が終わり、綺麗に舗装された道路を見て、「綺麗にしてくれてありがとう」と喜んで頂けることもあります。
また、発注者の担当者との連携も重要で、工事日程の調整や書類の手続きにおいて円滑なコミュニケーションが求められます。お取引する企業や団体との関係性を構築していくことは、大変な部分も多いですが、仕事を進める上で欠かせない要素でもあります。
学生時代の僕は友達とワイワイ騒ぐことが苦手で、コミュニケーションを取るのが苦手でした。でも仕事を通じてそのスキルが徐々に身についた実感があります。他の業界を知らない私ですが、このスキルは、どんな業界でも求められるスキルだと思うし、人同士の円滑な関係構築や協力体制の形成に必要なものだと思います。コミュニケーションを通じて情報を共有したり、問題を解決したり、チーム全体で目標に向かうことができる重要なポイントだと学びましたね。
社内の雰囲気とお世話になった上司
優しく、厳しく、指導してくださる上司の存在。
一緒に楽しむフットサルでは無礼講。
ボールの支配率をバチバチに競り合っています(笑)
社内のコミュニケーションは非常に良好で、みなさん人当たりがよく、事務員の方々もとても優しいです。ギスギスした雰囲気がなく、和気藹々とした雰囲気ですね。困った時は気軽に相談できるのも未経験の私にとって安心できるポイント。協力し合あえる風土を感じられます。
組織はアクティブな要素もあり、野球とサッカー(フットサル)の部活動があるんですよ。オリジナルのユニフォームも作るほどに熱が入っています。野球チームは市主催の親善試合に参加したこともあり、スポーツが好きな社員たちが集まり、活気ある雰囲気です。
ちなみに私はどちらの部にも所属しています。スポーツは楽しむだけでなく、チームワークや協力し合う精神を培う上でも有益な活動だと思います。社員たちが共通の趣味を通じて交流し、仕事以外の面でもつながりを深めることができています。
一番お世話になっている上司は、工事部の部長であり、管理一課の課長も兼任されているHさんです。20年以上の大ベテランで、入社した時からずっとお世話になっている方。優しく丁寧に指導してくださり、時に厳しく私を指導してくださる素晴らしい上司であり、本当に恩師とも言える存在ですね。
Hさんも二つの部活を掛け持ちされているので、チームメイトとして活動しています。仕事では上司部下の関係ですが、部活動では対等の関係でコミュニケーションをとっています。フットサルをやっている時は、バチバチに体を当て合って、ボールを奪い合ってますよ(笑)
長く続けられる理由、会社の強み etc.
残業少なめ、しっかり息抜きができる休日。
自分の時間が持てる生活はメリハリが生まれます。
働きやすさと貢献性の高い工事の安心感を感じて欲しい。
この会社で働き続けられる理由は、工事課と管理課が仲がいいこと。同僚との会話が楽しく、協力し合いながら働けています。残業があまりなく、プライベートの時間を確保できるのも嬉しい。家から自転車で通勤できる距離なので18時半には帰宅でき、自分の時間も過ごせています。
休日には推しのアイドルのライブに参加したり、バレーボールを楽しんだり、趣味を追求する時間を持つことができるので、モチベーションを維持できることが大きな理由だと思います。
今後の夢は、プライベートだと、彼女を作って結婚すること(笑)仕事面では、上下水道工事のプロフェッショナルとして、一日でも早く成長し、一人で現場を任せてもらえる人材になることを目標としています。
一緒に働きたい人は、上下関係にメリハリが付けられる人。経験や知識は後から身につくもの。教えてくださる人たちはこの道のベテランの人たちばかりなので、指導して頂くことを真摯に受け止め、柔軟性と学習意欲を意識して、学んでいくことが大切だと思います。
水道工事は人々の生活に欠かせない仕事です。社会のインフラを支える重要な事業ゆえ、会社が担う責任は大きなものになりますが、仕事量が安定しているメリットや安心感も感じられます。地域社会に対する影響の大きさや、水道管の重要性にも興味を持って欲しいし、自信をもって仕事に取り組んでほしいです。自分の成長や夢の実現をサポートしてくれる環境があるからこそ、大城工業所で働くことに充実感を感じられると思います。
1日のスケジュール
05:30〜 | 起床 遅刻しないように早寝早起きをしています。 |
07:20〜 | 出社・朝礼 ラジオ体操、1日の作業内容の確認。 |
09:00〜 | 現場作業 工事の進捗確認を確認したり、各種作業のサポートを行います。 |
12:00〜 | 昼休憩 基本的には外で食べます。 |
13:00〜 | 午後作業開始 報告用、工程管理用の工事写真を撮影します。 |
17:30〜 | 帰社 翌日の用意・準備をして仕事を終了します。 |
18:00〜 | 退社 退社(残業代がでます) |
お見積り依頼、求人エントリーなど、
お気軽にお問合せください。